home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 7 / FM Towns Free Software Collection 7.iso / data / nyan_e2 / history.txt < prev    next >
Text File  |  1993-11-30  |  5KB  |  96 lines

  1.  
  2.   NiftY serve Auto Navigator/Extension^2(NYAN/E2)    
  3.                                      
  4.       このオートパイロットについては,流用,変更,組み込み,         
  5.                           許可なくOKです。     
  6.      ただし,以下の著作権表示については,必ず,コピーして下さい。    
  7.                                      
  8.  
  9.      All Right Reserved, Copyright (c)  モップ(NIFTY-PFF00570) 1991    
  10.                                   (Masahiro Kezuka)            
  11.  
  12.                                    1991年 7月  3日 初版  Ver0.01              
  13.                                    1991年 7月  7日 2版  Ver0.02              
  14.                                    1991年 7月 13日 3版  Ver0.03              
  15.                                    1991年 8月  3日 4版  Ver0.04              
  16.  
  17.   All Right Reserved, Copyright(c)すけるとん☆(NIFTY/NBE00503) 1991-1992
  18.                                 (Yasushi Yamaguchi)               
  19.  
  20.                                    1991年 8月 30日 改版  Ver1.00            
  21.                                    1991年 8月 31日 改版  Ver1.01            
  22.                                    1991年 9月 10日 改版  Ver1.02            
  23.                                    1991年 9月 23日 改版  Ver1.03            
  24.                  1991年10月 17日 改版  Ver1.04        
  25.                  1991年11月 22日 改版  Ver1.05        
  26.                  1991年12月  8日 改版  Ver1.06        
  27.                  1992年 2月 10日 改版  Ver1.07        
  28.                  1992年 3月 26日 改版  Ver1.08        
  29.                  1992年 6月 19日 改版  Ver1.09        
  30.                 1992年10月  3日 改版  Ver1.09a        
  31.  
  32.       All Right Reserved, Copyright (c)  氷面鏡(NIFTY/GEG01261) 1992    
  33.                                       (Yutaka Aoki)               
  34.  
  35.                                    1992年12月 14日 改版  Ver1.00            
  36.                                    1992年12月 26日 改版  Ver1.01            
  37.                                    1993年 2月 10日 改版  Ver1.02            
  38.                                    1993年 4月 10日 改版  Ver1.03            
  39.                                    1993年 7月 17日 改版  Ver1.04            
  40.  
  41.  
  42.  
  43.   --History--
  44.     1.00.1  拡張版ファイルマネージャを取り込んだ
  45.     1.00.2  バイナリメールの送信機能を付加した
  46.     1.00.3  手動で入力したデータを元にダウンロードを可能にした
  47.   1.00.4 半自動通信でもダウンロードを可能にした
  48.   1.00.5 自動通信後半自動通信を可能にした
  49.     1.00.6 [受信文書]の一部機能でmemoを閉じないようにした
  50.     1.00.7  既存のデータを元にダウンロードを可能にした
  51.     1.00.8 [補助]に文書作成を追加したした
  52.     1.00.9  文書作成時に清書を可能にした
  53.   1.00.10 課金情報の取得の是非を設定可能にした
  54.   1.00.11 NYAN/E2 の設定用パイロットを2種類にした
  55.   1.00.12 HPのタイトル,メールに設定したハンドルを自動入力できるようにした
  56.   1.00.13 ディレクトリ作成機能を強化した
  57.   1.00.14 ライブラリリストを取得可能にした
  58.   1.00.15 ハンドルの挿入形式を2タイプに増やした
  59.   1.00.16[受信文書]でユーザーが書くコメント画面の上下を設定可能にした
  60.   1.00.17 ROAD3 に対応した
  61.     1.00.18 HPの[保呼]でも開始発言を指定できるようにした
  62.     1.00.19 ログの切り分け法を変更し高速化した
  63.     1.00.20 MEMBER.TXTの参照法を変更しエラーを出にくくした
  64.  ----------------------------------------------------------------------- 
  65.     1.01.1  メールの切り分け方式を変更した
  66.     1.01.2  パティオに対応した
  67.     1.01.3  memoをクローズするときのちらつきを抑えた
  68.  ----------------------------------------------------------------------- 
  69.     1.02.1  プロフィールの受信に対応した
  70.     1.02.2 「受信文書」での[ファイル]の扱いを変更した
  71.     1.02.3 「外部呼出」で呼び出すパイロットを設定できるようにした
  72.     1.02.4  半自動通信に「巡回」モードを追加した
  73.  ----------------------------------------------------------------------- 
  74.     1.03.1  発言の表示から直接メール作成を可能にした
  75.     1.03.2 「設定」でメッセージを表示するようにした
  76.     1.03.3  既存の巡回設定をマウスクリックで変更可能にした
  77.     1.03.4 “指定発言取得”機能を追加した
  78.     1.03.5  CUG対応ルーチンを取り込んだ(KAN.氏作)
  79.     1.03.6  WPNCメールに対応した(KAN.氏作)
  80.     1.03.7  課金取得法を1タイプ追加した(KAN.氏作)
  81.     1.03.8  PC-VANとのメール連帯に対応した
  82.     1.03.9  プロフィールの受信を正式サポートした
  83.     1.03.10「受信文書」での[ファイル]の扱いを変更した
  84.     1.03.11 FAX配信に対応した
  85.     1.03.12 発言の表示からプロフィールの受信設定を可能にした
  86.     1.03.13 memoをクローズするときのちらつきを抑えた
  87.  ----------------------------------------------------------------------- 
  88.     1.04.1 専用の外部コマンドを利用できるようにした
  89.     1.04.2 送信文書の作成途中で題名を変更できるようにした
  90.     1.04.3 応答文書で元発言を引用できるようにした
  91.     1.04.4 応答文書でヘッダを付けられるようにした
  92.     1.04.5 応答文書でフッタを引用できるようにした
  93.     1.04.6「受信文書」に[参照]コマンドを追加した
  94.     1.04.7 今週のお知らせを取得できるようにした
  95.     1.04.8 memoをクローズするときのちらつきを抑えた
  96.